=無料説明会=
1月21日 木曜日 14:00~約40分
オンラインで参加できない方へは動画でお渡しします。
こんなことで
お悩みではありませんか?
☑シュタイナー教育を取り入れたい、もっと知りたいのに、近くに学校、幼稚園、サークルが無い
☑ゆったり伸び伸び子どもを育てたいのに、周りと考えが違って孤独を感じてる…
☑伸び伸び子どもを育てたいのに、子どもの態度にイライラしてしまう
☑勉強だけでなく、生活力も子どもには身に着けてほしい
☑下の子のお世話や仕事に忙しくて、上の子は我慢してストレスが溜まっている様子。シュタイナーでは兄弟姉妹にはどう接しますか?
☑共働きで忙しく子どもをしっかり見てあげられない。それでもシュタイナー教育はできますか?
☑早くからスポーツを習ったり文字が読めたり…。そういう子を見るとつい不安になります
☑保育の現場や仕事にシュタイナー教育を知りたい、活かしたい
☑うちの子はもしかしたら発達障害かも・・・
シュタイナー教育には、お母さんに役立つヒントがいっぱい
コミュニティでは特に、出産から7歳くらいまでの
・お子さんを育てている方
・子どもさんの保育・支援に関わっている方
への「人生の土台」を育てるための情報提供をしています
・お母さんのおなかの中から人がどんなふうに発達していくのか
・発達の順番とその時期に大切にしたいことについて
・子どもがどうしてそういう行動をとるのか?⇒どう対応すればいいのか
・カラダと心と思考(あたま)の関係は?
・自分と子どもの気質は?
・もっと人との関係を良くするには?
・・・など、普通の育児書や育児指導では教えてもらえないような、「え、そんなこと初めて聞いた!」ということを学べます。
例えば、お母さんが「発達の順番への理解」が進み、次に子供がどうなるか、何故そうするのか、が分かれば、子どもの行動の理由が理解できるようになります。
わからないと、どうしていいか困ってしまうし不安にもなりますが、理由と、
「待つところ」、「毅然とした態度をとるところ」の区別ができれば、落ち着いて対応ができます。
子育ては長距離走のようなもの。今、目の前の子供の中に、過去も現在も未来もすべてが入っています。そして最終的に本人が「幸せ」と感じられるよう、「自分で選べる人」に育てることが、子ども時代に一番近くにいる大人ができること。
・人としての誰もが同じようにたどる「発達の過程」への理解を深めること
・個人としての気質(個性)を理解すること
この二点が子どものことでも、自分のことでもまた周りの人とのコミュニケーションでも、幸せへのスタート地点です。
一緒に豊かなコミュニケーションと、一人一人の個性を生かした人生を歩めるよう、学んでいきましょう。

このコミュニティに参加することで
こんなメリットがあります
メリットその1 産まれてから7才までの子どもの成長の順番と基本がわかる
難しい用語もわかりやすく、具体的に解説するので、今まで本で読んでもよくわからなかったことが、生活と密着して理解できるようになり、実生活に生かせるようになります。
メリットその2 子どもの行動の「なぜ?」理由や気持ちがわかる
今まで泣いたり駄々をこねたり、困った行動をする子供の「なぜ?」がわかります。すべての行動にはメッセージがあり、正しく理解し対応できるようになるので、イライラやトラブルが減り、子どもとのきずなも深まります。
メリットその3 しつけポイントがわかる…イライラしない、怒らなくていい育児へ
子どもの行動の理由がわかり理解が進むと、譲ってもいい場合と、親として譲れない場合の見極めができるようになります。注意や怒るポイントだけ抑えればよいので、気持ちがぐっとラクになります。
メリットその4 子どもと良好なコミュニケーションが取れるようになる
子どもにも個性や持って生まれた気質があります。それぞれのタイプの特性と対応方法が分かるので、子どもは安心感を覚えます。信頼関係が強まり、互いの愛情が深まります。
メリットその5 ママ自身の気持ちが安定するので自信と「芯」が育ちます
学んでいくと、今まで疑問や不安だったことが解決していくので、イライラや今まで感じていた自信のなさがスゥ~ッと消えていきます。気持ちが落ち込むこともなくなり、落ち着いて考える余裕が生まれてきます。
メリットその6 すべての人間関係に役立ちます。子どもが大きくなってもずっと
シュタイナー教育の基本は変わらないので、小学校以降でも役立つことばかり。また、学びの中で子どもだけでなく、大人の人間関係や自分自身の成長も感じられ、毎日がより自分らしく充実して生きられるようになってきます。
メリットその7 どこにいても受講でき、時短で学べる
動画によるオンライン講座は、音声だけで聞くこともできます。車の中、家事をしながらいつでも、何度でも繰り返し聞くことが出来ます。また、難しい本を何冊も読む必要がなく、効率的に必要なポイントを学ぶことが出来ます。
メリットその8 ちょっと難しいお子さんへの対応も安心のアドバイス
シュタイナーは学校幼稚園だけではなく、障害や病気の人への専門的アプローチ方法があります。グレーゾーン、診断を受けたお子さん、お母さんへのサポートもします。

~コミュニティで学べるのはこんな内容になってます~
乳幼児のシュタイナー講座サンプル動画
*参加者の声*
・一回目から「目からウロコ」のことばかり。早速言われたとおりに試すと、子どもの様子がみるみる変わって、本当に驚きました。
・子どもがなぜそんな行動をするのか、講座を受講して理由が分かった。それと同時に子どもへの理解が深まり、子どもがより愛しく感じた。
・すぐに取り入れられることばかりなので早速おもちゃの整理をし、置き方を変えただけで子どもの遊びが変わった。。
・自分自身がどうしつけをしていけばいいか迷ってイライラしたり怒ってしまっていたのにアドバイス通りに少し声掛けを変えただけで子どもが落ち着きました。
◆募集:月の途中からでも、いつからでも参加できます!
◆動画を毎週配信(8月及び年末年始はお休みの場合があります)。後日視聴も可能
◆参考文献等、随時アップ
◆年間30本以上の新規動画が、期間内はいつでも繰り返し見られます!
◆一回の動画は10-20分程度。隙間時間に視聴できる手軽な長さ
◆過去の講座での動画も見放題
◆もちろん、分からないこと、質問等も大歓迎!同じ気持ちを持つメンバーさん同士での交流もできるので、孤独に悩むこともなくなります。
画面を見ずに、耳だけで聞いても理解できるものが多いので、職場のお昼休憩にごはんを食べながらや家事をしながらなど、隙間時間を使って受講できるのが特徴です。
録画動画は購入期間内は何度でも見れますので繰り返し学習にも使っていただけます。
心理学系、タイムマネジメントなどのコンテンツも追加していきます。
=無料説明会=
オンラインコミュニティってどういうもの?本当に子育てに役に立つの?
辞めたいときにはどうしたらいいの?など、様々な疑問・不安にお答えします。
1月21日 木曜日 14:00~約40分
オンラインで参加できない方へは動画でお渡しします。
コースは2つ
ライフスタイルに合わせてお選びください
1, コンテンツコース

動画視聴とメンバー交流の一番お得なコースです。
一年間、50本以上のすべての動画を繰り返し見ることが出来ます。(動画は随時追加されます) 質問ご相談も随時可能。
●月額 / 2,880円(税込)
または
●お得な年間一括 / 28,000円(税込) 初月無料/月額約2153円
2,サポートコース

動画視聴以外に、期間内の子育てに関わらず悩みや相談にグループ内で直接サポートします。
秘密のグループ内でのご相談、ご質問にお答えします。
それ以外に、月に一度のzoomミーティングで直接のおはなしで日頃の悩みをしっかり受け止めます。
●月額 / 7680円(税込)
または
●お得な年間一括 / 79.000円(税込) 初月無料/月額約6076円
ご確認ください!!
・年払いの場合、お支払い完了月は無料、次月から1年間となります。
・月額払いの方は、2か月目以降いつでも解約可能。(お支払い月の返金はできません)
・「個別サポート(限定)」をご希望の方は、お問い合わせください。
・メールアドレスの間違いなど、メールが届かない等不具合が多数あります。
迷惑メールのチェック、2日たっても確認メールが届かない場合は、ご連絡ください。
指導歴28年、教育と発達の専門家が分かりやすく伝えます