5,6年生のためのクラスです
小学5,6年生は、本来なら「神の時代」と呼ばれるほど、
安定した「子供としての愉しみ」を謳歌できる年齢です。
骨格も筋肉もしっかりし、丈夫になると同時に
手先の使い方も低学年とは比べ物にならないほど。
スポーツやクラフトもどんどん上達できる。
と同時に、自分の好みも分かってきます。
また、言語力も格段に伸びる時期です。
自分の考えをまとめて伝える、
誰かの意見を聞いて理解し、覚えられるので、
これからの学習量が増えていくことに備える時代です。
感情が豊かに発達し、
アート、音楽、クラフトへの共感も高まります。
でも、まだ思春期特有の不安定さや
受験や将来への不安とは無縁な時代。
それが、小学5,6年生です。
ところが、現実はどうでしょう?
日本の学校では常に先のことを考えさせられます。
「中学生になる自覚をもって」と言われ、
「将来の職業・資格調べ」の授業がある。
常にプレッシャーを与えられていて、
押しつぶされそうになっている子たちも
少なくありません。
本物の思考を育てる思春期以降のため、
「五感」や「感性」、「忍耐力」、「創造性」といった
「真の人間力の土台」と、「学習の楽しさ」を
同時に育てていくレッスンです。
*対象・・・小学5,6年生
*場所・・・COCON前橋(前橋市千代田町一丁目8-8)
*日時・・・火曜日 18:30~19:50(80分) 月3回
あたま(知識)だけ、独立して伸びるのではありません。
「考えるチカラ(思考力)」、「暗記・記憶力」
【こころ】も【身体】もつながっています。
これからの時代は、
「知っている。計算が出来る。」はA,Iがやってくれる時代です。
人にしかできないことは何でしょうか?
「自分で考え、行動できる」大人になってほしい
芸術、エクササイズ、教科がつながるレッスン
※入会金15,000円、お二人目から3,000円(教材費込み)
月謝11,000円
※体験当日入会いただいた方(ご入金)には「みつろう粘土」をプレゼント(色は選べません。)

子どもたちの少しずつの成長と変化を「家庭」「学校」とは違う「第三の場所」として長く見守っていく教室です。
小学校6年間、幼児~中学生、兄弟がいれば10年以上のお付き合いも少なくありません。
・毎月の子どもたちの様子を伝える「にじ通信」。
・心配ごと、不安なことをすぐに相談できる「個別相談」。