top of page

じぶんを信じること

自分を信じることは、むつかしいかもしれません。疑いや不安が浮かぶかもしれません。

子どもたちに「自分の力を信じなさい。」と伝えるためには、最初にあなた自身が自分を信じなくては。

子どもたちはおとなの姿を見ています。

それは「完ぺき」を求めているわけではありません。

「本質」とは、恐れの中でも「信じよう」「超えていこう」という思いです。

​その本質をこどもたちは見ています。

58376301_2232287903520442_8134487974940246016_n_edited.jpg

●スピカ/小学生アート&ママのコミュニティ

●前橋個別レッスン

●オンライン個別レッスン

●こころと発達の相談  など

詳しくはコチラ

​落ち着きがない、計算や漢字が苦手、不器用…多くの子が困ってます!その背景には発達のつまづきが隠れてます。

「真の原因」を突き止め、解決策を実行する、そんな子どもが変わるサポートを学び、実践できるようになるオンライン講座

​次回2022年7月開催予定

note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ.png
6.png

​不登校、引きこもり、摂食障害、ウツ、HSP。医療福祉機関の「芸術療法」を自宅でオンラインで受けられます。クリエイティブ「自力で」問題解決できる方法を身につけ、ママの自信と生きがい、自分軸が育ちます。二度と同じ悩みを抱えないために。

​次回2022年春募集予定

LLクラファン用 (2).png

​アート思考の「ファーストステップ」は描く瞑想です。マインドフルネスや瞑想、心を落ち着かせ直観を高める効果がありますが、いざやろうとすると、続かない!という方は多いようです。頭にいろいろ浮かんでしまう、じっとしていられない…。思考でパンパンになっている頭をまずは緩めましょう。

​詳しくはコチラ

bottom of page