緊急事態宣言発令のため、1月はお休み
毎月土曜/2回 14:00~15:30
深谷市内
対象 小学2年生
記憶力とファンタジー(想像力)
記憶力は文字や公式、知識を覚える力。
「計算が早い。何でも知っている。」
テストで点が取りやすいので、
一般的に「頭がいい」と言うと、このことを指す場合が多いですね。。
では、ファンタジーは何を育てるのでしょう?
ファンタジーは羽が生えたり、空を飛んだり、動物が話をしたり、と
「今ある物のかたちを変える」チカラ(応用力、独自性)です。
文章問題や応用問題、作文、発明、クリエイティブ、
コミュニケーション、より高度で複雑な問題
これらには様々な知識をつなげ、形を変え、
臨機応変に使いこなす応用力が必要です。
「かたち通りに覚えるチカラ(記憶力)」と「かたちを変えるチカラ(応用力)」
この二つがバランスよく育つことが、
本当の頭の良さ、賢さです。
その子の中でバランスが整うことが
自己肯定感、自信につながります。
シュタイナー教育☆にじ工房☆では、
この二つのチカラをバランスよく育て、
その子の個性に合わせた能力が発揮できるようサポートをします。

*対象・・・小学2年生~3年生 (月2回)
*場所・・・深谷市内公民館
*内容・・・ぬらし絵、フォルメンを中心としています
*時間・・・14:00~15:30
体験できます(予約必須)。LINE、またはメールからお問い合わせください。